悠悠閑適

小学校教員のひとり言。学校のことや子育てのこと、趣味のランニングのこと、などなど。日記がわりにいろいろ呟きます。

自分のこと

今年の振り返り(というよりは愚痴) 2023

気がつけば今年もあとわずか。 今の学校に勤めて4年目ですが、今年もいろいろありました。冬休み気分に浸る前にざっくりと振り返りをしておきたいと思います。 ・5年生担任から6年生担任へもち上がれると思いきや、教務主任をやることになり、不安な日々を過…

アイディアが浮かばない

そろそろ指導案を作らなければ・・・。 12月かまたは3学期か、研究授業をやらなければなりません。自分の好きな社会科の授業なので、まあ、楽しみではあります。 せっかく社会科をやるので、社会科って楽しいよね~っていう授業にしたいのですが、だからとい…

1日中ぐったり・・・

先日、職場で集団検診がありました。 担任の先生方は朝早い時間に行くことが多いです。(できるだけ学校に早く戻るためです。本当、日本の先生は真面目です)そこで、今回は、少しゆっくりめの時間に行くことにしました。朝、担任がいないクラスに入るためで…

長い夏休み・・・

今年は閉庁日(学校に誰もいなくてよい日)が例年よりずいぶん長く設定されています。(もちろん有給休暇で休むわけですが)かれこれ2週間ほどの休みです。これほど長く学校に行かなかったのはこれまでにないような気がします。きっと働き方改革の流れなの…

枠の中で働く

打合せや会議の中でよく「時間が短いのでちゃんと時間を確保してください」とか「タイムスケジュールを見直しましょう」とかいう話題になることが結構あります。 今までは気にすることがほとんどありませんでしたが、今年度は教務という立場になり行事や日程…

15年ぶりに買い換えました!

待ちに待った日がやってきました。そう、新車の納車の日です。 契約してから4ヶ月以上待ちました。いやあ、長い長い。 今度のマイカーは「スバル フォレスター」のXbreakというグレードです。 なにせ前の車に15年ほど乗っていました(走行距離15万㎞)から、…

2学期終了

ランキング参加中保育士・先生がんばってます 2学期の終業式が行われました。 式は各教室でオンラインで行われました。でも、しっかりよい姿勢で画面を見ている児童がほとんどでした。えらいなあ~。校長先生の話が結構長かったですが、しっかり集中して聞…

年だなあ・・・

う、首が痛い・・・。 なぜだろう・・・と考えてみたら、きのうの体育の時間に前転とか開脚前転とか跳び前転とか、「見本みせるねー」とやったのでした。 たしかに久々にマットなんてやったからなあ。 さすがに前方倒立回転はやめておいたけど。(身の危険を…

研修会

夏休みになると毎年恒例の研修会があります。(昨年度はコロナのため中止でしたが) その事務局的な仕事をしているわけですが、これまでは「例年通り」にやっておけばOKでした。だから、自分にもできていたわけです。 ところが、今回はコロナやら何やらで、…

1学期の反省を・・・

1学期終了。ということで、夏休みモード全開となる前に、振り返っておくことにします。 今年も、担任ではなく「学年主任」というポジション。6年生の学年主任ですから、行事のことを考えただけでもやること多いのは想像通り。まあ、自分としては、担任が学級…

1月も下旬です

ついこの間年が明けたと思ったら、もう1月も下旬です。 5年生を担当していると、いつもなら、このくらいの時期からドタバタと猛烈に忙しくなります。鼓笛隊の引き継ぎにむけての練習、6年生を送る会の企画や準備、学力テスト対策、教育課程編成や通知票・・…

今年もよろしくお願いします

あけましておめでとうございます。 今年もいつの間にか年が明けてしまいました。だんだん年が明けるとかどうでも良くなってきています。いつも通りの朝を迎えました。 でも、せっかくなので新年らしく今年の目標でも立ててみましょう。 昨年から自分のために…

戸惑うばかりの1年でした

今年も終わろうとしていますので今年の自分を振り返ってみることにしましょう。 ・異動。これまでで一番人数の多い学校へ。しかも、ポジションは学年主任のみ。「何すればいいの?」と戸惑う日々。 ・しかも、送別会も歓迎会も授業参観も・・・とにかく何も…

仕事納め

冬休みに入ったので、久しぶりに更新です。 今年もなんとか仕事納めにこぎ着けました。 2学期後半から、学習発表会、研究授業、(インフルエンザ)、個別懇談、通知票、諸表簿、忘年会・・・と、相変わらずハードな毎日でした。「働き方改革って何だっけ?」…

軸がない・・・

この歳になると(アラフィフです・・・)、「そろそろ、どう?」と声をかけられることが時々あります。「そろそろ管理職試験を受けてみないか?」ということです。 過去には一応、管理職試験のための学習会のようなものに参加したことがあります。その時に、…

久しぶりの体調不良

久しぶりに風邪をひいてしまいました。 インフルエンザが大流行中ですので、風邪だけで済んでいることに感謝です。 飲み続けている養命酒のおかげでしょうか、2学期末も3学期のスタートもすこぶる体調がよかったのですが、久しぶりに具合の悪い日が続いて…

成人式に出席

隣の市の成人式に出席してきました。 新成人の小学校、中学校の卒業担任が招待されているためです。 会場に到着すると、成人式独特の雰囲気です。テレビで報道されるほどではありませんが、派手な服装の若者がちらほら見受けられます。自分自身のこれまでの…

ギャップ

これまでを振り返ってみると、同じ職場で自分より若い人と一緒に勤めることはとても少なかったように思います。特に同じ男性とは。一緒に勤めたとしても、講師で1年限りということがほとんどでした。 「教諭で自分より若い男性」と同じ職場にいたことは、記…

年だなあ・・・

最近、新しいことを考えることができなくなってきたように思います。もともと、何か新しいことを考えるのは苦手なタイプですが、最近は、本当に小さなことも考えられなくなっています。何より、ちゃんと考えようという意欲がわかなくなっています。 例えば、…

成人式

成人式への案内状が届きました。もちろん自分ではありません(笑) 前任校で卒業させた子どもたちが、今年成人するのだそうです。そして、成人式には、卒業担任も行くのだそうな。まあ、近くに住んでいますし、せっかくですから出席の返事を出しました。 そ…

年の初めに・・・

あけましておめでとうございます。 いつの間にか年が明けてしまいました。年を取るごとにクリスマスとか大晦日とか元旦とかそういうものに特別感を感じなくなっているような気がします。ごく普通の一日をすごしています。もっと若い時や子どもの頃はものすご…

悪い癖

今日もまた小さいことで叱ってしまいました。本当にどうでもいいこと。ちょっと無視すれば済んだことです。でも、まあ、気になってしましました。仕方ないです。 久々にお説教の時間となりました。 まあ、自分としては大事なことを話しているつもりです。子…

雪が降りました・・・

今年も雪の降る季節になりました。 自分は夏うまれのせいか、寒いのがとても苦手です。雪国生まれなのですが、ウインタースポーツなんて大嫌い。家の中に閉じこもりたくなります。 自分が小さい頃は、スキーなどに連れて行ってもらったことがありません(ま…

養命酒を飲む!

【第2類医薬品】薬用養命酒 1000mL 出版社/メーカー: 養命酒製造 発売日: 2017/06/01 メディア: ヘルスケア&ケア用品 この商品を含むブログを見る つい先日まで、胃が痛い日が数日間続いていました。結構定期的に体調を崩す私に、職場の方が「養命酒」を勧め…

ネギたっぷり・・・

久しぶりにラーメンを食べて来ました。すぐ近くのチェーン店のラーメンです。 久しぶりに来たのでちょっと変わったものを食べてみようと思い、ネギたっぷりのものを選んでみました。 写真の通り、ネギが山盛りです。食べてみると、思ったよりもネギの辛味は…

最近のこと

久しぶりの更新です。 ここしばらく、忙しい日が続いていたり、体調があまり良くなかったり(いつものことですが)、それから「何か記録しよう、発信しよう」という意欲がわかなかったりしたからです。 その間も、毎日ドラマチックな日が続いていました。 特…

まだまだベースになっていない

「ここを『学び合い』でやるには・・・。」 「ここは『学び合い』には向いてないよね。」 ・・・。 授業の構想を話し合っている時、上のような会話になることがよくあります。 指導案を考えるなんていうときは、だいたい、「学び合いができそうだなあ」とか…

石川町教育ゼミナール2018に参加

今年も石川町教育ゼミナールに参加してきました。毎年のことながら、今年も2日目だけの参加です。1日目はどうしてもほかの用事が入ってしまうんですね。 今年は今までとは違うことが一つ。それは、自分が実践発表をしなくてはいけないということ! お断りし…

仲間がいるっていいなあ

久し振りに仲間と飲み会でした。 数年ぶりに会う人もいて、近況報告をしあうだけであっという間に時間がすぎてしまいました。みんな、前回飲んだ時とは、違う環境、違う立場になっていて、とても興味深く話を聞くことができました。自分も、ここのところの愚…

春祭り準備

日曜日。 来週に行われる地域の春祭りの準備がありました。神社にステージを作ったり、提灯をつけたり。 自分は全く役に立たないのですが、とりあえず荷物運びぐらいはやろうと思い、できるだけ(用事のない限りは)参加しています。 やっぱり、うちの息子た…