悠悠閑適

小学校教員のひとり言。学校のことや子育てのこと、趣味のランニングのこと、などなど。日記がわりにいろいろ呟きます。

研修のこと

オンライン研修2

最近、研修会といえば「オンライン」がごく当たり前のことになってきた。本当に、ここ数年で世の中変わったなあ~。 で、つい先日、またオンライン研修があった。やっぱり、一番暇そうな自分が参加することに。 ズームでの研修だったが、今回はブレイクアウ…

研修会

夏休みになると毎年恒例の研修会があります。(昨年度はコロナのため中止でしたが) その事務局的な仕事をしているわけですが、これまでは「例年通り」にやっておけばOKでした。だから、自分にもできていたわけです。 ところが、今回はコロナやら何やらで、…

ツールかぁ・・・

今年度まで数年間、本校の研修では「学び合い」(←『 』ではなく、本校独自の学び合い)に取り組んできました。これは、市全体で「学びの共同体」に取り組んでいたからです。 とりあえず、4人グループ、座席は男女交互の市松模様、つなぐ働きかけ、ジャンプ…

JEES教育セミナーに参加

久しぶりに研修に参加してきました。 仙台で行われた「JEES教育セミナー」です。 すぐ近くの仙台で開催。しかも参加費は無料。そして、講師は佐藤正寿先生です。 これは行かないわけには行きません。ちょうど予定も何もなかったので、すぐに参加を決めました…

研究物発表会

地区の研究物発表会があり、社会科部会に出席してきました。 社会科について研究物をまとめてくださった先生は2名でした。それぞれ自分のテーマを明確にして取り組まれていました。 お一人は、歴史の授業における実践でした。社会科における事象を「自分ご…

近隣校の公開授業を参観

市内の学校の公開授業を参観してきました。 学び合い(学びの共同体)による算数の授業でした。内容は、4年生のほぼ定番と言っていいでしょう。複合図形の面積の求め方の学習です。 27、8人のクラスでした。先生は、やわらか〜な感じで話し始めます。何…

いじめ・不登校について学ぶ

今年度の校務分掌で生徒指導を担当しています。 そのため、いじめとか不登校とか、そういう内容の研修や会議に参加することがたくさんあります。随分と久しぶりの生徒指導担当なので、そういった話をきちんと聞くのがなんだかとても新鮮です。 今日もいじめ…

石川町教育ゼミナール2018に参加

今年も石川町教育ゼミナールに参加してきました。毎年のことながら、今年も2日目だけの参加です。1日目はどうしてもほかの用事が入ってしまうんですね。 今年は今までとは違うことが一つ。それは、自分が実践発表をしなくてはいけないということ! お断りし…

夏休みらしい研修

夏休み恒例の社会科の研修会。環境や森林学習についての実地研修です。 午前中は社会科についての実践報告などを行いました。このところ、国語科や算数科についての実践は聞く機会が結構ありますが、社会科についてはほとんどありません。みなさん、忙しいな…

地元の研修会に参加しました

今日は地元の研修会に参加。学習院大学の佐藤学先生のお話を聞く機会がありました。 授業とは何か、ということについて改めて考えさせられる言葉がたくさんありました。 「授業は目標達成が重要ではない」 「必要最小限の言葉で話せ」 「子どもと息づかいを…

石川町教育ゼミナール

行ってきました「石川町教育ゼミナール」! 今年で多分3回目。しかし、3年とも2日目のみの参加。なぜか1日目に違う出張や人間ドックなど、予定が重なってしまって1日しか出ることができません。 1日目の方が『学び合い』について濃い内容のような気が…