悠悠閑適

小学校教員のひとり言。学校のことや子育てのこと、趣味のランニングのこと、などなど。日記がわりにいろいろ呟きます。

子どものこと

焦らなくていいんじゃない?

「あのクラス、どうしたらいいですか?」 「あの子を見かけたら、どう対応したらいいですか?」 「目を離さないようにしないと・・・」 最近、職員室でよく聞こえてくる話・・・。 つまり、ちょっと落ち着かなくなった(崩壊しそうな)学級があり、このまま…

今年の漢字を考えてもらいました!

今年の漢字は「戦」になったそうですね。 と、いうことで、学級の子どもたちにも自分の1年を漢字一文字で表してもらいました。 今回は書写の時間に毛筆で書いてもらいました。こういう時はみんな丁寧に書いてくれるし、まだ学習していない漢字も辞書で調べる…

自学の幅が広がる

コピーや写真などを使って、テーマを持った自学を行っているうちに、新聞記事にも目を向ける児童が出てきました。 自分が興味を持った記事について、そこから分かったことや関連して調べたことなどをまとめています。 大いに褒めます。新聞に目を通しただけ…

自学を楽しく!

昔の写真から。 自学ノートです。 自学というと漢字練習や計算練習がほとんどという児童は結構多いのではないでしょうか。もちろんそれでもいいのですが、単なる作業になってしまっていることも見られます。せっかく自学に取り組んでいるのにそれではもった…

テスト作り

この写真も結構前ですね。6年生を担任していたときの実践です。テスト作りに取り組みました。 アメリカ、中国、韓国、サウジアラビアについて分担して調べます。 自分が調べた国についてテストを作ります。もちろん解答も自分で作ります。 グループでテスト…

漢字を使って振り返り

今日も数年前の写真から。 2学期の最後や3学期の最初は、「今年の漢字」を書いてもらうことがよくありました。2学期最後は1年間を振り返って漢字1文字に。3学期は、今年の目標を漢字1文字に。一人一人、自分のことを振り返っていろいろな漢字を書いていまし…

写真を使って振り返り

これもだいぶ昔の写真。 この頃は「写真を使って自分たちの生活を振り返る」ということをよくやっていたように思います。「言われないとやらない」という状況をなんとか改善したいなあと思っていたような気がします。(「主体的な学び手」を育てたいと思いつ…

ぞうきんに一工夫

昨日に引き続き、デジカメの写真整理中に見つけた写真です。 ぞうきんですね。 毎日毎日「ぞうきん、ちゃんとかけてね~。」と言い続けても、きれいにかけてあることがなかなかありません。しかも、名前が書いていないので「これ、だれのぞうきん?」と探す…

自学ノートに一工夫

写真データを整理しようと思い、捨てる写真はないかなあと見ていたら、上のような写真が出てきました。 自主学習ノートの表紙ですね。 使い終わりの目標が書かれています。書かせたのか、子どもが自分から書いてきたのかはっきりとは覚えていませんが、この…

ゲーム

総合的な学習の時間。3年生にはなんと「パソコンで遊ぼう」という単元があります。4年生以降、きちんとパソコンを使えるようになるために、3年生のこの時期、たくさんパソコンに触れ、操作になれることがねらいです。 具体的に何をやっているかというと・・…

節分

インフルエンザが流行中のため、節分集会が中止になりました。確か、昨年度も中止だったような気がします。 集会は中止でしたが、一応、子どもたち一人一人に「追い出したい鬼」を書いてもらいました。学級の子どもたち全員が自分のことを振り返って書くこと…

放射線の授業

放射線アドバイザーの方の授業がありました。 小学校3年生・・・、東日本大震災の記憶は全くありません。おそらく当時1〜2歳ですから。 放射線についてはほとんど知りません。校庭にあるモニタリングポストの数値が何を表しているのかもわかっていないこと…

成人式

成人式への案内状が届きました。もちろん自分ではありません(笑) 前任校で卒業させた子どもたちが、今年成人するのだそうです。そして、成人式には、卒業担任も行くのだそうな。まあ、近くに住んでいますし、せっかくですから出席の返事を出しました。 そ…

比べてみると

校内研究のまとめを作成しました。自分の研究授業の記録の整理、成果と課題などです。 研究授業をやったのはずいぶん前です。5月ごろです。つまり、新しく担任して約1カ月で行ったことになります。記憶もあやふやなので、写真を見ながら振り返っていました…

行きつ戻りつ・・・

昨日は昇降口に入ることもできず、無理やり引きずって連れてきた子が、今日は何事もなかったかのように自ら教室へ入ってきました。いそいそと着替えをして、絵本を読み始めました。 そうかと思えば、「最近落ち着いてきたなあ。」「安心してみていられるよう…

やる子とやらない子

どうしても、積極的にやる子どもに目がいってしまいます。いいところも、悪いところも、どっちの場合もです。 ガンガン騒ぐ子。授業中に積極的に発言する子。進んで働く子。どの子も目が行きますよね。その度に、注意したり、褒めたり、紹介したり、何らかの…

連休明け

長い連休明け。 やはり、朝から教室に入らず逃げ回る子が・・・。 なんとか教室に連れてきたかと思うと、何かの拍子に教室から出て行ってしまいます。 なんとか探し出して教室に戻ります。 運動着に着替えることも、ランドセルの中身を机にしまうこともしま…

保護者のチェックって・・・

「体調がすぐれない〜」なんて言っていましたが、今度はうちの奥さんがインフルエンザにかかってしまい寝込んでいました。タミフルのおかげで、今日からようやく復活しました。 卒業を目前に控え、仕事は大忙し。それに加えて、今までやってもらっていた家事…

きっかけは・・・

3学期になって、以前よりもぐっと頑張りが感じられるようになった子がいます。以前は、どちらかと言うとだらしがない方の子でした。 忘れ物が多い、整理整頓ができない、話が聞けない、靴のかかとをいつもつぶしている、などなど・・・。どうしても悪いとこ…