悠悠閑適

小学校教員のひとり言。学校のことや子育てのこと、趣味のランニングのこと、などなど。日記がわりにいろいろ呟きます。

学校のこと

教科書ビンゴ

とっても昔の写真から。 教科書をただ読むだけではなく、「大事なことは何かな?」「○○の工夫は何だろう?」というように、頭を働かせながら読んでほしいと思って時々やっていました。 9ますの用紙を渡して、 「○ページから○ページの中で、大事だと思う言葉…

多機能プリンターの活用

教室にコピー機能のついたプリンターを置いておくと、なかなか便利でした。子どもたちがノートやレポートをまとめるとき、自分に必要な資料をすぐにその場でコピーしてまとめることができます。特に、社会などは写真や地図、年表、グラフなど、いろいろな資…

自学の幅が広がる

コピーや写真などを使って、テーマを持った自学を行っているうちに、新聞記事にも目を向ける児童が出てきました。 自分が興味を持った記事について、そこから分かったことや関連して調べたことなどをまとめています。 大いに褒めます。新聞に目を通しただけ…

自学を楽しく!

昔の写真から。 自学ノートです。 自学というと漢字練習や計算練習がほとんどという児童は結構多いのではないでしょうか。もちろんそれでもいいのですが、単なる作業になってしまっていることも見られます。せっかく自学に取り組んでいるのにそれではもった…

新聞作り

ちょっと昔の写真から。 新聞ですね。新聞作りはよく「時間が足りない」と言われます。でも、自分の場合は時間が足りないということはあまり感じませんでした。もちろん、時間内に終わらず休み時間をつかって完成させる子もいましたが。 個人的に新聞作りは…

漢字を使って振り返り

今日も数年前の写真から。 2学期の最後や3学期の最初は、「今年の漢字」を書いてもらうことがよくありました。2学期最後は1年間を振り返って漢字1文字に。3学期は、今年の目標を漢字1文字に。一人一人、自分のことを振り返っていろいろな漢字を書いていまし…

写真を使って振り返り

これもだいぶ昔の写真。 この頃は「写真を使って自分たちの生活を振り返る」ということをよくやっていたように思います。「言われないとやらない」という状況をなんとか改善したいなあと思っていたような気がします。(「主体的な学び手」を育てたいと思いつ…

ぞうきんに一工夫

昨日に引き続き、デジカメの写真整理中に見つけた写真です。 ぞうきんですね。 毎日毎日「ぞうきん、ちゃんとかけてね~。」と言い続けても、きれいにかけてあることがなかなかありません。しかも、名前が書いていないので「これ、だれのぞうきん?」と探す…

自学ノートに一工夫

写真データを整理しようと思い、捨てる写真はないかなあと見ていたら、上のような写真が出てきました。 自主学習ノートの表紙ですね。 使い終わりの目標が書かれています。書かせたのか、子どもが自分から書いてきたのかはっきりとは覚えていませんが、この…

学力テストの結果に思う・・・

臨時休校やら何やらドタバタの中、学力テストの結果が来ました。今年度の結果は・・・まあ、いつも通りです。昨年と同じくらい。うちのクラスの場合、人並みの成績であれば、「あんな子やこんな子がいるのに、よくやってるよ。」と、言ってもらえます。そう…

学力テストが終わりました・・・

今年度の学力テストが終わりました。 毎年、年度末が近い2月に学力テストが行われます。この1年間の成果を確かめるためです。と、言っても結果が出るのは3月ですので、できていなかったところを補習しよう、というわけにはいかないのですけど・・・。 テ…

なわとび記録会がありました

校内なわとび記録会が行われました。持久跳びや種目跳びなどが行われました。子どもたちは休み時間にもたくさん練習をしていました。特に、子どもたちが「なわとび練習機」と呼んでいるジャンピングボードは大人気です。休み時間にはいつも長い行列ができて…

褒める意識を持つ

放課後、若手の先生と授業について話しました。 今日は、自分のクラスでその若手の先生が国語の授業をやってくれました。その様子を見ていて気づいたことなどについて話す時間がありました。 自分のクラスですから、もちろん落ち着きがありません。変に気を…

お掃除について

この時期になると、来年度の教育計画についての話し合いが毎週のように行われます。もう3月になりますから、話し合いというよりは作成に入っていますね。「この全体計画にはこの言葉を盛り込んで・・・」とか「◯月の時数は何時間で・・・」というような感じ…

ツールかぁ・・・

今年度まで数年間、本校の研修では「学び合い」(←『 』ではなく、本校独自の学び合い)に取り組んできました。これは、市全体で「学びの共同体」に取り組んでいたからです。 とりあえず、4人グループ、座席は男女交互の市松模様、つなぐ働きかけ、ジャンプ…

学力テスト

学力テストが終わりました。これで、ちょっとはホッとします。 学力テストが近づくと、どうもピリピリしてしまいます。いつもなら腹が立たないことで、ついつい大きな声を出してしまったり、子どもの発言や行動を待てなかったり。 「テストが全てではない」…

ゲーム

総合的な学習の時間。3年生にはなんと「パソコンで遊ぼう」という単元があります。4年生以降、きちんとパソコンを使えるようになるために、3年生のこの時期、たくさんパソコンに触れ、操作になれることがねらいです。 具体的に何をやっているかというと・・…

肩がこる

昨日はPTAの役員会でした。夕方から始まり、8時ごろまでかかりました。まあ、普通ですね。長いときは9時、10時までかかるものもあります。(役員選びとかですね) 今日は中学校区の生徒指導の会議。そんなに長い時間ではありませんが、資料を準備したり…

節分

インフルエンザが流行中のため、節分集会が中止になりました。確か、昨年度も中止だったような気がします。 集会は中止でしたが、一応、子どもたち一人一人に「追い出したい鬼」を書いてもらいました。学級の子どもたち全員が自分のことを振り返って書くこと…

歴史資料館見学

社会科では昔の生活について学習しています。3年生にとってはやはり実物を見たり触れたりする体験が大切、ということで、そういう物がたくさんある歴史資料館に見学に行きました。 市内にも資料館はあるのですが、昔の道具について学べるものがあまりありま…

タイムカプセルを開けました

今年成人を迎えた卒業生が小学校卒業の時に封をしたタイムカプセルを開けました。久しぶりに会いました。すっかり大人になっていましたが、やはり面影があります。 久しぶりの再会に少し緊張していましたが、顔を見ると当時の時のように自然に話すことができ…

悪循環

来年度は授業時数が大幅に少なくなります。 そのため、時数確保のために行事や日課表の見直しが行われています。 具体的に、「来年度はどうなるのかな」と考え始めると、「この行事は無くしても問題ないのでは?」「ここはこんなに時間かけなくても・・・」…

ギャップ

これまでを振り返ってみると、同じ職場で自分より若い人と一緒に勤めることはとても少なかったように思います。特に同じ男性とは。一緒に勤めたとしても、講師で1年限りということがほとんどでした。 「教諭で自分より若い男性」と同じ職場にいたことは、記…

成人式

成人式への案内状が届きました。もちろん自分ではありません(笑) 前任校で卒業させた子どもたちが、今年成人するのだそうです。そして、成人式には、卒業担任も行くのだそうな。まあ、近くに住んでいますし、せっかくですから出席の返事を出しました。 そ…

冬休みも宿題たっぷり・・・

今日は出勤前、小学5年生の息子の宿題チェック表を作成しました。 とにかくたくさん宿題が出ていて、今、どこまで進んでいるかわからないようでした。今日の予定も立てられずにいたので、宿題を一覧にして見ました。 冬休みのドリルが国語、算数、理科、社会…

比べてみると

校内研究のまとめを作成しました。自分の研究授業の記録の整理、成果と課題などです。 研究授業をやったのはずいぶん前です。5月ごろです。つまり、新しく担任して約1カ月で行ったことになります。記憶もあやふやなので、写真を見ながら振り返っていました…

日直の一日

冬休みに入りましたが、もちろん通常どおり出勤です。未だに長期休業中は教職員も休みだと思っている人がいるようですが、そんなことはありません。まあ、子どもがいませんから、とっても静かですけれど。 こういう日はひたすらデスクワークです。主に、学期…

いつものこと

今日の体育はサッカーでした。 男子と女子に別れて、ラインサッカーのゲームを行いました。 みんな体育の学習は大好きです。特に球技。試合となると大張り切りです。いつものことですが、テンションがあがります。教室から校庭に移動するだけでも大はしゃぎ…

悪い癖

今日もまた小さいことで叱ってしまいました。本当にどうでもいいこと。ちょっと無視すれば済んだことです。でも、まあ、気になってしましました。仕方ないです。 久々にお説教の時間となりました。 まあ、自分としては大事なことを話しているつもりです。子…

ハイテンションな一日でした

やっぱり、月曜日はテンションが高いようです。もちろん、子どもたちが。 登校後、着替えもせずにずーっと友達とおしゃべりしている子、休み中の出来事をずーっと報告してくる子、給食の時に鍋のふたでシンバルしている子・・・。もちろん、休み時間は真っ先…