悠悠閑適

小学校教員のひとり言。学校のことや子育てのこと、趣味のランニングのこと、などなど。日記がわりにいろいろ呟きます。

学校のこと

学校評価アンケートが配られました・・・

この時期になると「学校評価アンケート」というものが行われます。保護者にアンケートを配り、学校の教育活動について評価してもらいます。どうしてこんなことをやっているのかいまいち良くわからないのですが。 これが、下手をすると堂々と学校に文句を言え…

生徒指導会議

同じ中学校区の生徒指導担当者が集まる会議がありました。 中学校に集まり、1年生の授業参観。卒業生の様子を見ることができました。自分が担任をしていた子どもたちです。教室に入っていくと、数人の子どもたちと目が合います。 小学生の時と変わらずニコッ…

行きつ戻りつ・・・

昨日は昇降口に入ることもできず、無理やり引きずって連れてきた子が、今日は何事もなかったかのように自ら教室へ入ってきました。いそいそと着替えをして、絵本を読み始めました。 そうかと思えば、「最近落ち着いてきたなあ。」「安心してみていられるよう…

焼き物体験

総合的な学習の時間に焼物体験を行いました。 地域に伝わる伝統工芸についての学習の一環です。 2週間ほど前に訪問し、焼物を作っているところを見学させていただきました。その時から、子どもたちは体験をとても楽しみにしていました。 お皿を作るのですが…

個別懇談終了

ようやく個別懇談(保護者との面談)が終了しました。 昨年より人数が多い学級のため、かなり疲れました。毎日、5〜6人の保護者の方と話すのはやっぱり疲れます。もともと人と話すのはそんなに得意な方ではない上に、学級が落ち着いているとは言いがたい状…

12月・・・

ついに12月です。 学期末。いうまでもなく、大忙しの時期です。 まず、現在、個別懇談期間中です。放課後に保護者の方と面談です。概ね4〜5人の方と話します。これが結構疲れます。やっぱり人と話すのはあまり好きではありません。 それから、職員会議用…

お話づくり

国語の学習でお話づくりを行いました。 4コマの絵を見てお話を考えるという学習でした。書くのが苦手な子が多い学級ですが、やはりこういうことはみんな意欲的に取り組みます。 内容はともかく「進んで書く」ということはとても大事ですね。何より、書くこ…

駅伝大会

日曜日、市の駅伝大会が行われました。 職場の学校からも3チームがエントリーしました。わたしもチーム担当者として引率です。 しかも、今回は小学校3年生の娘も出場することになりました。 勤務校のチームと娘のチームとどっちも応援です。 と言っても、忙…

持久走大会

持久走大会が行われました。 中学年の子どもたちが走る距離は1000m。まあ、長すぎず、妥当な距離でしょうか。 肌寒くなってくる時期ですが、みんな、半袖・短パンで頑張りました。平日にも関わらず、保護者の方も結構たくさん応援に来ていました。100…

近隣校の公開授業を参観

市内の学校の公開授業を参観してきました。 学び合い(学びの共同体)による算数の授業でした。内容は、4年生のほぼ定番と言っていいでしょう。複合図形の面積の求め方の学習です。 27、8人のクラスでした。先生は、やわらか〜な感じで話し始めます。何…

ぞうきんの管理

担任している学級は、なぜか落し物が非常に多い子どもたちが集まっています。一部、わざと散らかす子どももいますが・・・。 そんなわけでいつもゴミだらけ、落し物だらけの教室です。 流石にこのままでは毎日の片付けが大変です。何とかしようと、いろいろ…

とにかく楽しくしよう!

授業力&学級経営力 2018年 12月号 出版社/メーカー: 明治図書出版 発売日: 2018/11/12 メディア: 雑誌 この商品を含むブログを見る 最近届いたこちらの本にさっと目を通しました。子ども達を笑顔にする様々なアイディアがたくさん載っています。 ふと、今日1…

月曜日

土・日ゆっくりと休み、体調がすっかり良くなりました。 とは言え、やっぱり月曜日。若干憂鬱な気分です。 でも、子ども達は朝から元気一杯です。もう、席にじっとしていられないくらい。ひたすらハイテンション! こちらとしては、「少し静かにして読書でも…

いじめ・不登校について学ぶ

今年度の校務分掌で生徒指導を担当しています。 そのため、いじめとか不登校とか、そういう内容の研修や会議に参加することがたくさんあります。随分と久しぶりの生徒指導担当なので、そういった話をきちんと聞くのがなんだかとても新鮮です。 今日もいじめ…

夏休みらしい研修

夏休み恒例の社会科の研修会。環境や森林学習についての実地研修です。 午前中は社会科についての実践報告などを行いました。このところ、国語科や算数科についての実践は聞く機会が結構ありますが、社会科についてはほとんどありません。みなさん、忙しいな…

さあ、学期末がやってきます!

7月になります。1学期も残すところ3週間ほどでしょうか。「もうすぐ夏休み!」と楽しみな反面、その夏休みを迎えるまでにやらなくてはいけないことが山積です。 授業参観、交通安全教室、七夕集会、通知票作成、特設部活動、P TA行事や対外行事の準備、学…

やる子とやらない子

どうしても、積極的にやる子どもに目がいってしまいます。いいところも、悪いところも、どっちの場合もです。 ガンガン騒ぐ子。授業中に積極的に発言する子。進んで働く子。どの子も目が行きますよね。その度に、注意したり、褒めたり、紹介したり、何らかの…

あれもこれも・・・

とにかくやらなくてはいけないことがたくさんです! 保護者に配布する文書作り、P TAの会合のための資料作り、対外的な会議のための資料作りや連絡、小教研の案内作り、行事のための講師の依頼や連絡調整などなど、学級担任をやりながら、いろんなことを進…

気を引き締めて

6月ももうすぐ終わり、1学期の締めくくりとなる7月がやってきます。 6月は以前よりもずっと気持ちに余裕が出てきたように感じます。子どもたちが徐々に落ち着いてきたこと(ヒヤヒヤ、はらはらするようなことは随分と減りました・・・)や自分自身がこの環…

連休明け

長い連休明け。 やはり、朝から教室に入らず逃げ回る子が・・・。 なんとか教室に連れてきたかと思うと、何かの拍子に教室から出て行ってしまいます。 なんとか探し出して教室に戻ります。 運動着に着替えることも、ランドセルの中身を机にしまうこともしま…

できることを知っている!

毎日、いろんなことがあります。 朝。昇降口前で「嫌だ嫌だ!」と叫んでいる子の手を握り、校庭を散歩しながら色々話し、なんとか教室へ・・・。 休み時間が終わっても、3人ほど教室に戻ってきていません。指示を出してから校舎内を探しに。見つからないの…

久しぶりの中学年

今年度は中学年の担任となりました。ずいぶんと久しぶりのことです。 昨年度、卒業生を送り出したばかりでの中学年。ついこの前まで低学年だった子どもたちの相手をするのは、今までと勝手が違って、とても神経を使います。 高学年を担任していると、とにか…

長い・・・!

ふう〜。まだ水曜日か。 1週間が長いです。 毎日が濃密すぎて、もうクタクタです。 なんでしょう、子どもたちにエネルギーを吸い取られているような感じです。こっちがちょっとでも気を抜こうものなら、容赦なく隙を突いてくる子どもたちです。 私の技術程…

新年度が始まります

卒業式が終わると、すぐに来年度に向けの準備が始まります。 職員会議で人事異動や仮担任の発表があります。今回は人数的にはそれほど大きな異動はありませんでした。が、校務分掌は大きく変わります。 そして仮担任の発表。まあ、どこの学校でもあることで…

卒業式

無事に卒業式が終わりました。 やっぱりいつも通りの子どもたちでした。入場ギリギリまでばかなことを言って笑いあっていて、本当に緊張感がないなあ〜と。 もちろん、式では真剣に練習したことをきちんとやっていました。流石に緊張していました。 歌も、決…

卒業式前日

明日は卒業式です。 卒業を明日に控えた子どもたちは・・・全くいつも通りでした。いいような、悪いような。 全くと言っていいほど緊張感が感じられません。 卒業式練習の休憩時間に騒ぎすぎ、生徒指導の先生に怒られるところとか。 それでも全くひねくれる…

保護者のチェックって・・・

「体調がすぐれない〜」なんて言っていましたが、今度はうちの奥さんがインフルエンザにかかってしまい寝込んでいました。タミフルのおかげで、今日からようやく復活しました。 卒業を目前に控え、仕事は大忙し。それに加えて、今までやってもらっていた家事…

久しぶりの道徳カルタ

久しぶりの道徳の時間。 6年生のこの時期ということで「将来の夢」をテーマにした読み物資料でした。 ただ読んでも面白くありません。ちょっと「考え、議論する道徳」を意識して、「夢は叶えることに意義がある?」というテーマで話し合いました。 「叶わな…

テスト作り

社会科の時間。日本と関係の深い国々について学習しています。 大体の内容は、学力テスト前に学習してしまいましたので、時間にゆとりがあります。そこで、初の試みとして「テスト作り」をおこなってみました。 教科書では、4つの国から一つ選んで学習する…

ごちゃごちゃ

「テストでいい点を取るために勉強するのではない。」とよく言います。「テストでいい点が取れればいいのではない。」と言います。「テストでいい点を取るだけではいけない。」とも言います。 でも、学力テストが近づいてくると「いい点が取れるように勉強し…