悠悠閑適

小学校教員のひとり言。学校のことや子育てのこと、趣味のランニングのこと、などなど。日記がわりにいろいろ呟きます。

授業のこと

テスト作り

社会科の時間。日本と関係の深い国々について学習しています。 大体の内容は、学力テスト前に学習してしまいましたので、時間にゆとりがあります。そこで、初の試みとして「テスト作り」をおこなってみました。 教科書では、4つの国から一つ選んで学習する…

うれしいなあ・・・

算数がとっても苦手なあの子。 授業中、一生懸命プリントに取り組んでいました。「◯◯㎥は何㎤か」という問題です。 算数の苦手な子にとって、ここの学習は本当に辛いものがあります。「一体0が何個つくの!」って感じです。 でも、諦めません。隣の子に聞き…

学力テスト迫る!

学力テストまであと1週間となりました。 テストの結果が全てではない、とは思いますが、やっぱり気にしますよね。評価されますから。担任が。子どもたちが楽しく生活していようが、作文やら図画やらのコンクールに入選していようが、自主学習を頑張っていよ…

もうすぐ節分

この時期になると小学校では「追い出したい心の鬼」を考えるという活動が行われることが多いですね。私が小学生の頃からありました。 さて、私の学級でも例年通り「追い出したい心の鬼」を書くことにしました。 ・ねぼすけ鬼 ・夜更かし鬼 ・好き嫌い鬼 ・忘…

PA(らしきもの)にチャレンジ!

6年生の3学期。1月ももう間も無く終わりです。 卒業に向けてもう少し意識を高めたいなあと思う頃となりました。 そこで、以前からずーーっとやってみたいと思っていましたPAをやってみることにしました。と、言っても、パッと思いつくのは一つしかありま…

まちの未来を考える

2学期、国語の授業で「自分たちの住むまちの未来の姿について考え、プレゼンテーションを行う」という学習を行いました。 正直なところ、「2学期の終盤、時間がないのにプレゼンテーションか〜。ちゃっちゃと終わらせちゃおう」と、考えていました。 まあ…

今年の漢字は・・・

今年も子どもたちに「今年の漢字」を考えてもらいました。今年もいろいろありました。 走・・・スポ少や駅伝大会でたくさん走ったから 学・・・みんなと協力してたくさん学んだから 歴・・・歴史の学習を頑張ったから 妹・・・今年妹が生まれたから 仲・・・…

たっぷりと縄跳び運動!

先日、体力向上事業の一環として大学の先生が来てくれました。 今回は縄跳び運動です。6年生は2時間どっぷりと縄跳びに浸りました。 まず、短縄でいろいろな種目に挑戦しました。二重跳びが出来るコツ、はやぶさが出来るコツなどを説明してもらいました。 …

新聞づくり

総合的な学習の時間に新聞づくりを行いました。久しぶりです。 こうして見ると昨年度に作ったものや今年度の夏休みに宿題として作ってきたものと比べると、格段に上手くなったように思います。 何と言っても隙間がほとんどなくなりました。以前は余白と余白…

いつの間にか書けるようになる

なんだかんだ2学期もあとわずかとなりました。 今年度はそれほど書くことに力を入れてきたわけではありません。それでも、国語の時間に学習したことを使って、社会科の時間に何度か作文やレポートなどを書く機会を設けてきました。そのほかにも不定期ですが…

授業研究がありました

今日はお隣のクラスで算数の授業研究が行われました。 ちなみに、本校は一応「学び合い」に全校で取り組んでいます。(『学び合い』ではありません)市内の全ての学校で、「学びの共同体」の考え方に基づく「学び合い」を行なっています。 ですので、机は基…

今日の算数

「組み合わせ方」の学習です。「4つのチームで試合をしたら何試合できるか」を「落ちや重なりが無いように数えるにはどうしたら良いか」を考えました。いつものようにめあてについてグループになって考えます。 一生懸命に考える子やちょっと関係ない話をす…

外国語活動

今日は外国語活動の授業がありました。 「外国語科」が始まるということでそれなりに関心が高まっていますが、今のところはいつも通りの授業です。一時期は、「オールイングリッシュでやるぞ!」と、頑張っていた時期もありましたが、英語が苦手な私には長続…

物語づくり

国語の授業で物語を作るという学習を行いました。写真を見て想像したことを物語にしていくというものです。 こういう学習はみんな好きなんですねえ。普段はあまりまとまった文章を書かない子も喜んで書いていました。 まあ、内容は・・・色々ですが。それな…

アルバム写真

この時期、6年生は卒業アルバム用の写真撮影があります。委員会活動の写真とかクラブ活動の写真とか。 先日は、授業風景の写真を撮りたいということで写真屋さんが来校しました。普段の授業の様子を撮っていただこうと思っているわけですが、卒業アルバムと…

喋りすぎていたので・・・

私「最近の社会は先生ばっかり喋っていました。すみません。もう喋りません。」 子「えー、面白かったよね。」 私(お、意外にちゃんと聞いていたのかなあ〜。) 「いや、進むのも遅くなっちゃうから。みんなに任せるよ。」 「と、いうわけで、教科書のここ…

放射線の授業

市の放射線アドバイザーの方による放射線の授業が行われた。 6年生の授業だったんだけど、「今日は君たちの大人の部分に対して話をする。」という前置きがあった。 「いつまで放射線の心配をしなくちゃいけないか。それは死ぬまで、いや、子孫のことを考え…

喋りすぎ

最近(というか以前からだが)、授業中喋りすぎてしまう。 特に社会科。これは自分が好きな教科だからだろう。 子どもたちは・・・案の定、死んだ目・・・。特に今の学級の子どもたちは、受け身になると一気に集中力が低下してしまう。 自分が小学生の時は(…

教員免許更新講習

4回目の教員免許更新講習に行ってきました。いつもは大学で行うのですが、今日の講習は違う会場。ちょっと街中の会場で、内容も自分の好きな社会科に関する講座でした。ちょっとウキウキしながら出発。 会場に入ると、他の講習よりは受講者数が少なめに感じ…

久しぶりの授業参観&飲み会!

久しぶりに他校の授業研究会に参加しました。授業を見に行ったり講演会に参加するのは結構好きな方なんだけど、やはり多忙な毎日。なかなか行くことができません。ですが、今年度の教頭先生が「どんどん勉強しに行ってください。」とおっしゃてましたので、…

書く力がついてきた

「学びのカリキュラム・マネジメント」に書いてあることを2学期後半からずっと続けてきました。とは言っても、きっちり実践したわけではなく、書いてあることのうち、ほんの一部だけ、続けられそうなことを続けられるようにやってみただけですけど。 評価の…

声が出ない・・・

風邪が長引いている。ちょっとインフルエンザを疑って検査してもらったほどだ。 喉が痛い。鼻水が止まらない。声が出ない。 困った。 が。 授業は基本いい感じ。 教師が話さないということは、必然的に子どもたちが話すわけだ。 今まで教師の話を聞いていた…

道徳カルタ その2

久しぶりの道徳の時間。 道徳カルタやってみました。 だんだん発問が絞られてきて、以前よりもじっくり考える時間が増えてきた感じ。 子どもたち、しっかり考えてカルタにしています。 できたカルタは透明なハガキホルダーに入れて教室に掲示しています。 こ…

「道徳カルタ」やってみた!

道徳の授業が未だにちゃんとできない。 児童に考えさせようと思いながら授業をするも、大体途中から道徳的な価値の押し付けになってしまう。国語みたいに文章の読み取りになってしまったり、ひどい時には説教の時間になってしまったり・・・。 このままでは…

「カリ・マネ」まねてみた!

夏休み中に行われた『学び合い』フォーラムの中の講座、それと先日行ってきた「学びのカリキュラム・マネジメント講座」。そこで教えてもらったことを元に、「学びのカリキュラム・マネジメント」に挑戦してみた。今回は、時数などはあまり計算に入れていな…