悠悠閑適

小学校教員のひとり言。学校のことや子育てのこと、趣味のランニングのこと、などなど。日記がわりにいろいろ呟きます。

「カリ・マネ」まねてみた!

 夏休み中に行われた『学び合い』フォーラムの中の講座、それと先日行ってきた「学びのカリキュラム・マネジメント講座」。そこで教えてもらったことを元に、「学びのカリキュラム・マネジメント」に挑戦してみた。今回は、時数などはあまり計算に入れていなかったので、単に合科的な指導と入った感じだが。

 国語科「資料を生かして考えたことを書こう」+社会科「米作りのさかんな地域」で行った。

 国語科では、図表や写真などの資料の読み取りのポイントや資料から分かったことや考えたことを作文及びポスターにまとめる学習。この単元は、明らかに他の教科等に活用することが目的になっている。国語の教科書では「環境を守る」ことに関しての資料だが、それを社会科の「農家の抱える課題とこれからの米づくり」の資料にそっくり置き換えて、これからの米作りに関する意見文とポスターの作成にしてみた。

 確かに、国語の教科書の作品例を見ながら書くことで、どの児童も作文やポスターを完成させることができた。国語の時数を使って、社会科のまとめができた感じ。内容的には「もうちょっと・・・」というものも多いが、今回はいきなりやってみたので仕方ないかなと思う。多分、米づくりに限らず、水産業でも、工業でも、やろうと思えばできる。つまり、繰り返しが可能。うんうん、講座で聞いたとおりだ。

 なんかイメージがつかめてきたぞ。次はもっと本格的にやってみよう。

f:id:m-t-ono:20160927221619j:plainf:id:m-t-ono:20160927221630j:plain